【ブログ】西田宅建合格への道vol.5
みなさんこんにちは😊
最近ダイエットに目覚めた西田です🙆♂️
それでは第5回目を始めていきましょう!!
今回も宅建出題科目の1つである「権利関係(民法)」から
「不法行為」について簡単にお話します🙋♂️
不法行為とは
故意または過失によって他人の権利または法律上保護される利益を侵害し、損害を与える行為であり、加害者は、被害者に損害賠償する義務を負う。
一般的不法行為
①要件
責任能力のある者が、故意または過失に基づき、他人の権利等を侵害し、損害を与え、行為と損害との因果関係があることにより、不法行為が成立します。
②効果
被害者は加害者に対して損害賠償の請求をすることができます。
財産上の損害の他、精神的(慰謝料)も含まれます。また、発生した損害賠償請求権は相続の対象となります。
不法行為に基づく損害賠償請求権の特則
①損害賠償請求権の発生時期
被害者の催告時ではなく、損害発生時です。
よって、加害者は、損害発生時から履行遅滞となります。
②相殺の禁止
悪意による不法行為に基づく損害賠償請求権、人の命・身体を害する損害賠償請求権を受動債権として、加害者から相殺することはできないです。
③過失相殺
被害者に過失があった時は、裁判所は、これを考慮して、損害賠償の額を定めることができる。
④消滅時効
不法行為による損害賠償の請求権は、被害者またはその法定代理人が損害および加害者を知ったときから3年(人の生命・身体を害する場合は5年)、または、不法行為の時から20年で、時効により消滅します。
以上が「不法行為」でした🤔
次回は「特殊な不法行為」についてお話したいと思います😆
~西田ダイエットへの道vol.1~
先週からダイエットにチャレンジしております!
急な食事制限はリバウンドが怖かったので筋力トレーニング(主に腹筋・胸筋・太股)をメインにスタートしました💁♂️
体重変化は以下になります!
6月25日(金曜)~7月2日(金曜)まで 74.0㎏ ⇒ 72.8㎏ (-1.2㎏)
身体全体が筋肉痛ですが毎日筋肉トレーニングしていきます🙆♂️
次回の投稿をお楽しみに🕺